緊急事態宣言の中、
ファシリテーションのオンラインのワークショップをやってみました。
もともとつなぐみは企業や自治体、各種団体様向けにワークショップを提案しているのですが、このご時世、人の集まりがNGなわけですから、オンラインでやっちまおう!というノリでやってみました。
セミナーは聞いたことあるけど、ワークショップは無理じゃない??
と思う方。ノンノンノンです。
やってみたからこそ申しますが、オンラインワークショップ超良いです。
「こつ」はありますが。。
それでは前置きはこれくらいにしておいて、
ワークショップの内容をご紹介して参ります。
↓こんな感じで募集をかけさせてもらいました。(リンク付き)
お陰様で開催前に10名満席。感謝、感謝です。 参加者にはオンラインレベル「 師範代級」の方が2名もいらっしゃっり、
たくさん勉強させていただきました。
合わせて感謝感謝です。
さて、ワークショップの中身についてダイジェストをご紹介します。 大きく3つの構成ですすめました。 1.みんなが抱えている「オンライン困りごとあるある」 ・相手の様子がわからない
・なんか盛り上がらない
・PC環境&操作で困る などなど
オンラインの場合、喋って欲しい方を指名したり、大きくうなずいたりするだけでも、進めやすくなりますよね。困りごと解消テクニックを含め、皆さんにお伝えしました。
※88888(パチパチパチパチ) 師範代の技「チャットに書き込む」のパクリ
2.ファシリテーションの基本の流れ
下の図、ご存じの方も多いと思います。
基本の流れは、オンラインでも対面でも同じ(ここ大事)。
会議中に「今どの段階なのか?」を意識するだけでも、会議がスムーズに進みます。
3.「発散」をオンラインで実際にやってみよう!
今回は限られた時間ということもあり、 「発散」をメインにワークしました。ZOOMの機能で3グループの小部屋に別れ(ブレイクアウトルーム)、取り組んでいただきました。
<ブレイクアウトルームでオンライン小部屋にわかれる人たち(イメージ)>
各グループ、ファシリテーター役に1人なってもらい、実践的にすすめました。 今回のお題は「こんな会議は嫌だ!」(よくあるやつ。そして盛り上がる。) ファシリテーター役になった方が「うまく仕切れません!!」
と悩まれてましたが、うまく仕切る必要は正直ないんですよね。
必ず誰かがサポートしてくれますし、そうなると場がリラックスしたり、参加者の結束力が生まれたりしますから。
さぁ、発散しましょう。 「こんな会議は嫌だ! 」のお題。 もちろん、人それぞれ経験も違えば、気になるところも違うので、いろんな観点で意見がでます。
実際に出た意見がこれ。
・一人の人がしゃべりまくる
・マウンティングされる
・脱線しまくって、何の話か分からない
・結論が出ない
・必ず否定される
・情報共有だけが目的の会議
・無駄な話が多い
・ショーもない議題
・誰も意見を言わない
・責任を押し付けられる(何を言っても良い場の筈が)
・忖度だらけのコメント
・本音を言えない
皆さん、、、フラストレーション溜まってますね。
おーこわっ。。。 ここで大事なことは、とにかく意見をたくさん出す事。 良い意見とかではなく、とにかくたくさん出す事。 出せば出すほど、 考えが深まったり、
気づきが多くなったり、
相手の意見に乗っかったり、
ラジバンダリ (古すぎ?ダブルダッチさんより※2010年解散)
たくさん出す事で、のちのちの対話の可能性がひろがる訳なのです。
本当は「収束」までやりたかったんだけど、
あっという間に90分は過ぎ、チェックアウトとなりました。
■参加者の皆様からの感想 ・ブレイクアウトルームがよかった。
みんながしゃべる機会 & みんなでしゃべる機会。
みんなが発言することが大切だなと感じた。 ・オンラインでは、こんなにいろんなことできるんだと感動した。
師範代がオンラインに慣れていて凄かった。 ・ファシリテーターは中立ということで、
みんなの意見を収束するところが難しかった。
今回は、参加者のみなさんに「ファシリテーターをやってみる」、「オンライン会議で出来る事を体験してみる」ということを中心にやらせていただきました。
やってみることで、いろいろ考えが生まれ、次に進むことができると心から思います。
ということで、早速ですが、次回もやっちゃいます!!
西(神戸)のファシリテーター:ニシイさん
に全面協力を今回もいただきながら、やっちゃいます。
オンラインファシリテーターになろう!VOL.1
~会議のデザイン、よりよい”場”をつくるファシリテーション~
日時:2020年5月24日(日)10:00~12:00
皆様とお会い出来る事を楽しみにしております。
個別のご相談もお待ちしております。
むしろ個別のご相談待ってます。(やらしい)
Comentarios